ミッドセンチュリーからスカンジナビアン、イタリアンモダンまで。250脚を超える近代椅子に実際触れて、座れる貴重な展示へ! 東京都小平市ってどこ? 大学内の一施設なので専用の駐車場はなく、最寄りのコインパーキングから10分…
TOKYO ARTS|武蔵野美術大学 美術館「みんなの椅子 ムサビのデザインⅤⅠⅠ」

ミッドセンチュリーからスカンジナビアン、イタリアンモダンまで。250脚を超える近代椅子に実際触れて、座れる貴重な展示へ! 東京都小平市ってどこ? 大学内の一施設なので専用の駐車場はなく、最寄りのコインパーキングから10分…
テレワークに加えて週末の外出自粛要請。以前から自主隔離をしているので、最近はおうちで過ごす時間が楽しくなるものをポチる日々。中でも活躍しているのが、Amazon最安値の激安プロジェクターです! DR.Jの格安プロジェクタ…
生きる宝石、パリ・オペラ座のバレエダンサーたちの初めて見る表情や舞台裏。写真家・ピエール=エリィ ド ピブラックが切り取った美しい世界に触れて。 日本初となる『In Situ』シリーズの写真展 2013年から2015年に…
Rennertの先生におすすめされたBrooklyn Museumへ。タイミングよくPierre Cardinのエキシビジョンを観ることができました。 Pierre Cardin:Future Fashion ニューヨー…
はじめてこの美術館の存在を知ったとき、個人の所蔵コレクションとは思えない図書館の美しさに引き込まれました。ミッドタウン、Madison Ave沿いにあるこじんまりとした美術館で優雅な時間を過ごして。 モルガン財閥の本気 …
ニューヨークの美術館といえば、やはり世界最大級の規模を誇る通称『THE MET』。所蔵品は300万点に上り、世界中の百科事典のような美術品を目の当たりにすることができる特別な美術館です。 幅広いコレクション、どこから観て…
【TOKYO ARTS Vol.3】でもご紹介した『Invader』。ここニューヨークもInvation(侵略)されているので、街散策がより楽しい毎日です。 どうやって探しているの? 街中に潜むモザイクアートを見つけるた…
慣れ親しんだ東京で、新たな視点に気付くことができる美術館を紹介している【TOKYO ARTS】。ちょっぴり趣向を変えて、今回は街中に潜むストリートアートをピックアップ。 『Invader』って? インベーダーと聞くと、往…
慣れ親しんだ東京で、新たな視点に気付くことができる美術館めぐり。アートに詳しくなくても、興味がそんなになくても、訪れてみると意外と楽しめる!大人になってからの気軽な趣味として、ライフワークの一環となっています。 同じ美術…
慣れ親しんだ東京で、新たな視点に気付くことができる美術館めぐり。アートに詳しくなくても、興味がそんなになくても、訪れてみると意外と楽しめる!大人になってからの気軽な趣味として、ライフワークの一環となっています。 同じ美術…