低予算で自分でもできそうなのは…壁? と思い、何も考えずホームセンターへ。ペンキとローラー、ハケ、塗装用の小分け容器を購入し、とりあえず塗ってみた!
壁リフォームにかかったのはペンキ代3万円
コスパがいいか悪いかは置いておいて、最終的に必要なのは根気。
木目から白い壁にBefore→After

ローラーで色を広げてからハケで重ね塗りし、もう一度ローラーで色ムラ、液垂れをなじませます。三度塗りでようやく木目からきれいな白壁に!

必ず液垂れするので、新聞紙や捨ててもいいレジャーシートを敷いてからペンキを塗っていきます。ガラス部分などはマスキングテープで目張りすると◎。
つや消しの白とオフホワイトを3:1で混ぜて塗装

ホームセンターで勧められたペンキは、カンペハピオ社のものでした。温かみのある白壁が理想だったので白とオフホワイト、2色を混ぜて。
こんなに大量のペンキを塗っても1時間換気をすればニオイは飛び、乾燥もあっという間でした。
塗ってみた感想

部屋全体の壁も凹みのある木目なので苦労しましたが、何度も心が折れたのはこのクローゼットの扉。細かい作業は向いている方だとは思っていたけれど、さすがに次回はないかも。
ただ塗ること自体は予想以上に簡単できれいに仕上がるので、プレーンな壁ならなおさら気軽にトライする価値があると思います。
作業できる時間を見つけては塗り、1ヶ月程度で完成。黙々と作業に打ち込んだ日々が懐かしいです。
コメントを残す