引越しを機に通いはじめ感動! 安いだけでなくこんなに便利で、品質も良いものばかりだなんて知らないと損。今回は絵になる雑貨、使い勝手の良い靴の収納グッツを紹介します。
シンプルなデザインを選べば高見えする
自粛期間中、毎日模様替えをして気づいたのはおしゃれな空間=モノがないということ。収納スペースを有効に使い、机の上には必要最低限のものだけを置く。センスに自信がないならなおさら、使っていないものを思い切って処分するだけでも部屋の雰囲気が見違えるはず!
ガーデニング用の霧吹きボトル

観葉植物のためにあったらいいな、と思っていた霧吹きのボトル。スプレー部分もすべてプラスチックですが完成度が高く、シンプルで高見えするデザインが決め手となり購入しました。
半年ほど使用してもくたびれず、使い勝手も良いので愛用中。ガラス製ではないので落としても大丈夫、そんなところも注意散漫な自分向きだったかも。
必需品をまとめたトレイやアイテムは、ゴールドを共通点にコーディネート。
3サイズから選べる¥300のシューズボックス

シーズン外の靴はクローゼットに平積みして収納しています。引越しの準備で見つけたこのシューズボックスが、ダイソーに通いはじめるきっかけに!
左から小・中・大の3サイズ展開で、何が入っているかすぐにわかるクリアタイプ。重ねることができるので持ち運びも、収納もしやすいです。着用頻度の高い順に積んでいけば日々の支度もスムーズに。
シューズケースでなくボックスを選んだのは、仕事や旅行の際この状態のままスーツケースに入れられると思ったから。靴の向きを揃ることで、より整頓されて見えるよう意識しているのもポイントです。
まとめ
安いからと無駄買いせず厳選したものだけを購入し、限りある収納スペースを有効活用することでインテリア上手に!
コメントを残す